複数ブラウザのブックマーク(お気に入り)の同期を手動で行うのはとても面倒です。Windows、Macintosh、Internet Explorer、Firefox、Safari、Chromeと複数の環境を使い分けていると「あのサイトのURLはどこに登録したっけ?」なんてことがよく起こります。
それを解決するのがXmarks(旧Foxmarks)。ブックマークの変更を検出して、リモートと自動的に同期するソフト/Firefoxアドオンです。
Xmarksのダウンロードはこちら。インストール時のアカウント取得/認証の際にそれぞれの環境のXmarksに共通のアカウント名とパスワードを入力してください。
Xmarksはブックマークの追加・変更・削除をバックグラウンドで監視し、ブックマークを他の環境とシームレスに同期します。また、毎回の同期にバックアップが残され、いつでもバックアップとリストアが可能です。PCまたは携帯電話のブラウザから自分のブックマークにアクセスすることもできます。
パスワードの同期に対応してしているのはFirefox版のみです。Internet ExplorerとSafari(Mac)ではパスワードの同期はできません。
【Xmarksのブラウザ対応状況】○:対応 ×:非対応
Foxmarks for… | Firefox | Internet Explorer | Safari |
---|---|---|---|
最新版 | 3.45 | 1.1.3 | 1.3.2 |
対応OS | Windows XP, Vista; Mac OS X; Linux + | Windows XP, Vista | Mac OS X 10.5(Leopard) Mac OS X 10.6(Snow Leopard) |
サポートするブラウザ | Firefox 3 | Internet Explorer 7,8 | Safari 4 |
ブックマークの同期 | ○ | ○ | ○ |
バックアップと復元 | ○ | ○ | ○ |
オンラインアクセス | ○ | ○ | ○ |
ブックマークの共有 | ○ | ○ | ○ |
プロファイルの同期 | ○ | ○ | ○ |
iPhoneのブックマーク同期 | × | × | ○ |
独自サーバの利用 | ○ | × | × |
ID・パスワードの同期 | ○ | × | × |
タグ付け支援 | ○ | × | × |
サイト情報の取得 | ○ | × | × |
現時点では、Google ChromeはWindowsのみ対応のα版。Macにもまもなく対応するそうです。最新の対応表はこちらからご覧ください(英語)。