Quantcast
Channel: 6w6a's blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 50

iPhone用の着信音をiTunesで作成する

$
0
0

iPhone向けの着メロとか着うたを自作する方法です。特別な変換ソフトを使わずとも、iTunesだけでiPhoneの着信音ができます。画像はMac版のiTunesですが、手順はWindows版でもあまり変わりません。

iPhone

まず、iTunesライブラリ上の着信音に設定したい曲を右クリックして、[情報を見る]の[オプション]タブで開始時間と停止時間を40秒以内で設定します。その後、[OK]ボタンを押します。
iphone1

再び着信音に設定したい曲を右クリックして[AACバージョンを作成]をクリックします(※)。音楽ファイルが新たに作成されたAACファイルに変換されます。元の曲に影響はありません。
iphone2

(※)[MP3バージョンを作成]と出る場合は、iTunesの[環境設定]->[一般]->[読み込み設定...]から読み込み方法を[AACエンコーダ]に設定します。
iphone3

今度は同じく右クリックから[Finderで表示]を選択し、FinderからAACファイルの拡張子を[.m4a]から[.m4r]に変更します。
iphone4

お義理でこんな警告ダイアログが出ても無視してOK。
iphone5

拡張子をm4rに変更したファイルをカチカチッとダブルクリックすると、iTunesに着信音ライブラリが生成され、先のm4rファイルが登録されます。
iphone6

iPhoneを接続し、[デバイス]->[iPhone]->[着信音]タブで[着信音を同期]にチェックを入れます。その後、iPhoneを同期すればiPhoneに着信音が転送されて幸せな気分になれます。複数の着信音がライブラリに登録されていれば個々のファイルを選択して転送することもできます。
iphone7

最後にiPhoneの[設定]->[サウンド]->[着信音]で着信音に設定しましょう!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 50

Latest Images

Trending Articles